不動産投資は出口を大事に?

こんにちは。

美容室で前髪を「短くして下さい!」と注文したら、

カッパみたいな髪型になったもち子です。

 

今日は、不動産投資のお話し。

 

もち子は不動産投資自体はしていませんが、

将来お荷物になるであろう空き家が身近にあり、、

不動産の処分方法については個人的に注目している話題です。

 

で。

昨今、株以外にも個人で不動産に投資をする人が増えている。

らしいのですが、それに比例して

 

出口を考えてますか?

 

と指摘する専門家も多く見かけるようになってきました。

出口というのは、何をもって儲けと考えるか?というゴール設定。

 

売却の人はキャピタルゲインと言って、

購入と売却の差額で儲けるのを目的にしています。

 

反対に持ち続ける人はインカムゲイン、家賃収入が目的。

どかーんとお金が入ってこなくても、

定期的に安定した収入を得られることに関心があります。

 

で。

指摘されているのはキャピタルゲイン、売却益の話しなんですが、

不動産を買う時はきちんとここを考えましょう、ということらしいです。

 

価格とか、築年数とか、利回りとか。

もちろん大事な要素なんですが、結局売れなくちゃ意味がないし、

売れても利益が手元に残らないと当然意味が無い。

『購入価格ー売却価格=利益』

ではなく、ここに手数料とか、税金とか、仲介料とか...

買った後のお化粧直し(改装)代、短期譲渡であればやっぱり税金、諸々...

色々かかってくるんです。

全部込み込みでも儲けがでるのか?なんですね、お兄さん。

(注:もち子は賃貸担当です)

 

購入時より低い価格で売却したとしても、

一時保有してインカムゲインで稼いでから価格差を補填し、売却...

という出口戦略をとるオーナーさんも。

 

価格が下がりにくい物件を買うのが基本ともよく言われますよね。

(需要が落ちない人気の立地にある、など)

 

ようは、

 

自分が売りたい時に

売りたい値段で売れる商品、なのか?

 

自分が住み続けること前提の「実需」とは、

ここが最も違うポイントってことですね。