マットレスのお手入れ方法

続いては、マットレスのお手入れ方法!

 

もち子はとしては、こちらの方が「へ〜」ポイントが多かった

 

 

* * * * *

 

 

f:id:karukan-mochiko:20160717102121p:plain

 

うっかりすると、寝具にもカビの恐怖が忍び寄るこの季節。 
カビやダニを防ぐには、こまめなお手入れが欠かせません。 

特にたくさんの汗を吸収するシーツ類は、夏場は週に1度は洗濯しましょうね。 

 

 

 

◆洗う

かさばる寝具も、カーテン同様じゃばら状に畳んで洗濯機に入れます。 
また、使用する洗剤は中性洗剤にしましょう。

 

f:id:karukan-mochiko:20160717102217j:plain

 

 

◆干す

ポイントは、「強い直射日光を避けて干す」こと! 
たっぷりお日さまに当てて干すと、とても気持ちがよいものですが、

強い直射日光はできるだけ避けた方が◎

 

f:id:karukan-mochiko:20160717102245j:plain

 

強い紫外線は寝具などの繊細な繊維に悪影響で、どうしても素材の持ちが悪くなったり痛みやすくなります。 
お気に入りの寝具はなおさら、カンカン照りの下に干すのは避けてくださいね。 
また、寝具は2本の物干をまたいだM字干しがおすすめですよ。

 

 

 

◆マットレス干せないし、洗えないし、特にカビが生えやすいマットレス。 
カビを予防するお手入れのコツはこちら!

 

f:id:karukan-mochiko:20160717102413p:plain

 

方法はカンタン!高さ15~20cm程度の空き箱(靴の空き箱など)を、

マットレスとベッドフレームの間に挟むだけ。 

週に1回くらいはこうして風の通り道を作ってあげると、湿気を放出できます。

 

f:id:karukan-mochiko:20160717102438p:plain

 

人間が汗をかくのは下半身よりも上半身の方が多いんです。 

だから、いつも同じ向きで使っていると湿気が溜まる場所が偏ってしまいます。 


天地を返すことで、偏りを解消!カビの予防に役立ちます。 
マットレスの向きを変えるのが難しい一人暮らしの方は、寝る自分の向きを変えてみるのも手ですよ。 

 

 

* * * * *

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか〜。

 

 

 

・直射日光は避ける とか、

 

・マットレスの下に空き箱を入れて風を通す とか、

 

・マットの向きを変える など。

 

 

 

 

 

へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

 

 

と思ったので、次の日の朝、出かけ前にさっそく実行!

 

空き箱がなかったので、

代わりになるような通気性が良くて嵩があるもの...う〜ん

 

 

 

 

トイレットペーパー?

 

 

 

 

取り敢えず、マットの下に4つくらい挟み込んでみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰ってきたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 il||li_●/ ̄|_il||li 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空き箱の代わりになるものをちゃんと探そう、と思ったもち子なのでした。 

 

 

 

カーテンの洗い方

こんにちは。愛猫にカーテンをびりびりにやられたもち子です。

カーテンは、以前と同じものを探して購入しました。。

 

そんなカーテンのお手入れについて、

 

へ〜!

 

 

と思える情報があったので、ご紹介^^

 

ニュースソースは、インテリアのコーディネートショップ、

STYLICS(すたいりくす)さんのメルマガから。

 

 

* * * * *

 

 

f:id:karukan-mochiko:20160717095944p:plain

 

「洗濯絵表示」で洗濯が可能となっているものは、ご家庭で丸洗いが出来ます。 

丸洗いOKか確認できたら、カーテンをレールから外しましょう。

 

 

◆洗う

レールから外したカーテンは、じゃばら状に四角く畳んでネットに入れます。 
ぐちゃっと入れずに、こうすることで隙間ができ、水が全体に行き渡ります。

 

f:id:karukan-mochiko:20160717100918j:plain



シワを防ぐためにも、きちんと畳むことがポイント! 
また、畳むことで、全体の汚れを浮き上がらせてくれるんだそうですよ。 

準備ができたら、時短も節水もできるスピードコースで1度だけ洗濯します。 
レースカーテンなら、水が通る様に畳んでいれば軽く洗えば十分ですし、

繊維を損ねないためにもスピードコースがベストです。

 

 

◆干す

干す時はそのままカーテンレールへ吊るしてシワを伸ばします。 
元通りレールに吊るせば、丸見え状態も短時間で済みますね。

 

 

 

f:id:karukan-mochiko:20160717101128p:plain

 

 

困ってしまうのは、ご家庭で洗えない場合。 
こういうときは、クリーニングを利用しましょう。 

お店によっては、当日仕上げのカーテンクリーニングのサービスがあります。 
さらに、ご自宅へ朝取りにきてくれて、夕方には納入してくれる集配サービス、

取り外し・取り付けまで行ってくれるサービスもあるそうですよ。 


厚地のカーテンは、自分で洗うには勇気がいる・・・ 


せっかくのオーダーカーテン、美しく仕上げたい・・・ 


忙しくて洗濯する時間がない・・・など、そんな時にはクリーニングが便利です。 

 



レースカーテンはご家庭でお洗濯、ドレープカーテンはクリーニング、

と使い分けもおすすめですよ。

 

 

* * * * *

 

 

いかがでしたか?

もち子的には、

じゃばらにたたみスピードコースで、というのが知っ得ポイントでした。

(ずぼらなもち子は、もちろんそのまま干していたので...)

 

 

 

 

 



テーパードレッグ

こんにちは。虫に刺されると、必ず色素沈着をおこすもちこです。

 

北欧家具に関する記事を読んでいたら、

「テーパードレッグ」という単語が出てきたので調べてみました。

 

 

 

f:id:karukan-mochiko:20160716095626p:plain

(参照 ファッションプレス

 

f:id:karukan-mochiko:20160716101136j:plain

 (参照 BS MAGAZIN

 

 

へ〜!知らなかった〜。

 

 

 

 

 

家具だと

 

 

f:id:karukan-mochiko:20160716095120j:plain

f:id:karukan-mochiko:20160716094936j:plain

(参照 HARVEST

 

 

 

へ〜〜〜〜〜。

 

 

 

確かに、よく見かけるカタチ!ジャンルがちゃんとあるんですねー。

知識がなさすぎて、自分でもあほと思うところに感心してしまいます。

 

うーん。意識したことなかったけど、

改めて見てみると、まっすぐのものより華奢な感じで、

一手間かけたような印象。

 

なるほどなあ。

 

 

 

脚は、床に向かって緩やかに細くなるテーパードライン。

 

こういう言い表し方、いいなあ、うつくしいなあ。

 

 

 

さっそく次に見かけた時、使ってみようと思ったもちこなのでした。

 

トリックスのA-Chair

こんにちは。

初めて雨用のヒールを買ったら、オープンな甲から雨が入ってきて、

中まで濡れてしまってるやん、なもち子です。

 

賃貸のお部屋を借りる時って、

自分がどんな家具を持っているか、

あるいはこれからどんな家具を揃えていきたいか、

というところも考えますよね。

 

お客さんの中には、結構、家具にこだわりを持っている方もいらして、

もち子より全然詳しかったりします。

天童木工がどうとか、カリモクがどうとか...

縁のない世界で生きてきたので、最初は全然わからなかったです(泣)

 

今も勉強中なのですが、

興味が薄い分野の記憶には力を発揮してくれないもち子の脳みそ。。

なので、もち子が覚えるメモとして、ブログに記録していこうかな?

と考えました。

第一弾はこれ。

 

royal-furniture.co.jp

 

エーチェア〜。

 

確か、何かの会話の流れで、

「ここにA-Chair置いても似合うよね〜」というセリフがあり、

 

ええええーチェア!?

 

と慌ててメモったのでした。

 

検索してみると、もち子でもどこかで見たことがあるようなフォルム。

有名なんですね。

 

えっと、

・屋外でも使える

・スタッキングできる

・軽量化を実現

・フランスのカフェでよく見られる

 

TOLIX(トリックス)というフランスの家具メーカーが、

約80年前に発売した椅子のようです。

 

なんか、これに関する本とかも出てて凄そうですが、

それより気になったのがこのお値段。

 

5万〜6万するのね..

 

デザイナーズはやっぱり高いな。

と思ったもち子なのでした。

「住宅を借りるのにハードルがある人」向けのサイトが誕生

こんにちは。冷たいピノにアイスコーヒーという組み合わせ、結構いけてる!

と思ったもちこです。

 

大阪で、賃貸住宅を借りるのが難しい人向けの検索サイトができました。

やるじゃん、ふるさと。

 

その名も「あんしん賃貸検索システム

f:id:karukan-mochiko:20160522163352p:plain

長いな!(笑)

 

今までは電話や対面紹介のみだったのが、

パソコンやスマホからもできるようになったんだそう。

 

官民一体の取り組みって中々難しいけど、

ぜひ全国のモデルケースとして頑張って欲しい!

 

ちなみに、借りるのが難しい人と言えば、ペットを飼っている人もそう。

これからは、ペットは贅沢品ではなく、

子どもと同じような「家族」扱いになっていくんじゃないかな。

 

何年後かには、ここに「サービスアニマル同居の方」

っていう項目も増えてるかもしれませんね。

 

震える三兄弟。耐震、免震、制震を知る

こんにちは。GWしょっぱなから風邪を引いたもちこです。

 

熊本地震の影響は、福岡の賃貸市場にも出てきました。

 

「今住んでるところの地盤が弱いから引っ越したい」

「このマンションの耐震基準はどうなっているのか」

「どれくらいの震度まで耐えられるのか」

 

新耐震なのか旧耐震なのかはもちろん、

地盤、建築構造、有事の際に予想される状態...やっぱり気になりますよね。

 

そんな質問に答えるため、色々調べていたもちこが気になったのは、

「耐震」と言う言葉。

 

他にも似たような言葉で、「免震」「制震」というのがあるのをご存知ですか?

 

ほとんどの物件資料には「耐震」が記載されていて、

当たり前のように「耐震基準は〜」とか、「耐震性能は〜」とか言ってるけど、

それが何なのかよく知らないなあ、ということでぐぐってみました。

 

suumo.jp

 

頼りになるなる、SUUMOさん♫

 

補強する耐震に対し、免震と制震は、専用の装置を設置する、

ということらしいです。

超ざっくりなので、詳細は上のリンクへGO!

 

そんなもちこのお家は新耐震。

補強してくれても全然OKですけどね、大家さん。

売買の世界にも手数料革命だ

こんにちは。会社に甘酒を置いていたら、「飲酒!?」と驚かれたもち子です。

私が飲んでるのは「アルコールフリー」でございます。。

 

今日はこんな記事のご紹介。

suumo.jp

 

どういうことかというと...

 

うちの会社は、賃貸だけじゃなく売買の仲介もやってます。

賃貸の手数料は家賃1ヶ月分、

売買だと売買価格の3%+6万円(速算式)を頂きます。

 

これからも分かるように、賃貸でも売買でも、

対象となる不動産の値段が高くなればなるほど、

お客さんが支払う手数料も高くなることに。

 

なので、不動産屋さんは高額物件を買ってくれる(借りてくれる)人が大好きです。

 

ただ。これ。

 

ぶっちゃけ、高額だから業者の手間も複雑になるかというと

 

そんなことない

 

という、、

ただ、金額が高くなればなるほど何かあった時に

不動産業者が被る額も大きくなるので、その保険という面もあります。

 

なので、一概に物件価格に比例した金額を取るのがガメついって訳

ではないのですが。。

 

そういう背景の中で、冒頭のサービス

物件価格に関わらず、手数料一律39万円!

 

というのが登場したのですね。激震。

 

賃貸の仲介では、エイブルさんが手数料半月分でやってますが、

売買の世界にもやってきましたね〜。

 

さて。これからどうなっていくのかな。